素敵な配置方法でオシャレな生活を

キッチンなどの水周りに置く観葉植物

水栽培の観葉植物とは

培養土に根を張り、成長する植物もあれば、水耕栽培で成長する観葉植物もあります。
アクアプラント、水耕栽培等と呼ばれる水栽培の観葉植物は、土を使わずに水だけで楽しめるものも多くあり、観葉植物初心者にもオススメです。
水栽培の観葉植物を配置するなら、やはり水周りが便利です。
栽培用の水を取り替えるにも周囲を水浸しにする心配がない上に、キッチンや洗面所などの水周りをオシャレに彩る効果も得られます。
水栽培の観葉植物にはポットなどに水を入れて栽培するものから、吊り下げ型のものまでその軽量さをメリットとして幅広いタイプのものがあります。
お部屋の中で置き場所に困っているという方でも、壁やちょっとした仕切りなどを利用して飾ることも出来るのです。

水栽培のメリット

とくに水栽培の観葉植物のメリットはその見た目にあります。
鉢植えの観葉植物と違い、水そのものの効果を楽しむことが出来るのです。
光に当てると水は乱反射した光を室内に届けることが出来ます。
その効果を活用して水栽培の観葉植物をカラフルなガラス製の鉢植えに入れてみると、透明感を加えることが出来ます。
また大きさの違うガラスの鉢植えを並べて、オシャレなオブジェと共に飾ってみると、そのスペースが加わることで生活に奥行きをプラスすることも可能です。
大きくなったときも、土を加えるなど力仕事の心配もなく、簡単に鉢替えをすることができ、非力な女性でも植物を長持ちさせられます。
とくに今まで鉢植えの観葉植物を育てた経験が無いという方でも水栽培の観葉植物は楽しみやすいアイテムなのです。